自立障壁たくさん。その1。「突入電流」 アポロ13問題。 [プロジェクト進捗報告]

「こういうプロジェクト立ち上げました」と会う人ごとに話してみる。
と、いろんな人が
「こういうことをやっている人もいるよ」、「こんな会社にはこんな技術があるよ」って教えてくれる。

そうなんだ。自分一人で考えられることや、自分一人で知ることができることなんて、ほんとに限られていて、
こうしてブログを立ち上げてみて、勇気を出して話してみたら、いろんな人が、たくさんの
ヒントや知識やいろいろをくださる。みなさん本当にありがとう。

今日は、そんな中で、僕がまず最初に突き当たった「突入電流」という課題について、書いてみます。
原理的な解決の方向性はなんとなくイメージできていて、
僕が理科系&自作系のひとだったら、きっと電気工作的に、解決できそうな気はするのだけれど、
残念ながら、純・文系、手先超不器用タイプなので、どういう人に頼んだら、具体的解決可能かは
いまのところ、よくわからない。でもまあ、いまのところわかったこと、考えていることを書いてみます。

まず、「欲望が進化を進める」の欲望について、赤裸々な告白から。
太陽光発電や風力発電だけで、夏場に停電したとき、エアコンが使えるようにする」というのが、
すごーく、利己的な、このプロジェクト立ち上げの「どす黒い欲望」のひとつ。

みんなが、暑くて、エアコンなしで苦しんでいるときに、ウォータープラネット事務所だけはエアコンがんがんかけている。「ひどい、停電なのに!」「だってあそこのうちは太陽光発電と風力発電してるから」「うらやましー」ってなったら、みんな、太陽光発電や風力発電、無理してでも始めたくなるでしょう。

こういうのを「不公平、ずるい」といって、批判をすると、世の中は進歩しないと思う。
というのが、資本主義欲望が世の中進化論のスタートです。
僕が小さいときは、エアコンもクルマもカラーテレビもお金持ちの家にしかなくって、
貧乏役人の官舎では、自家用車なんて持っている人はほとんどいなくて、
ウルトラマンもウルトラセブンも、白黒テレビで見ていたから、ウルトラセブンが赤いというのは
駄菓子屋で売っている2枚10円のブロマイドではじめて知ったりした。
エアコンがうちに来たのは、もしかして、中学生になってからのような気がする。
貧乏だったから、こんちくしょー、と思って、「がりがり勉強して金持ちになってやるー」
と思えたんだよね。だから、このプロジェクトは「みんなを助ける」の正反対・
みんなをうらやましがらせ、くやしがらせて、「うちもほしい」ってさせること。
その欲望だけが、世の中を前に進めるのだ。

というわけで、家を建てたときのハウスメーカーの担当営業さんが、今、本社リフォーム担当責任者に昇進されているので、さっそくプロジェクトの意図を話して、相談に乗ってもらったところ、一言目に、

太陽光発電や風力発電の電気容量だと、エアコンは使えない

とのこと。えー、野望一日目にして挫折。なんで?最近のエアコンは省エネで、東芝超省エネエアコンは扇風機より消費電力小さいってメーカーHPに書いてあったのに。ぼくがダダをこねると、元営業さん曰く、
「突入電流、もしくは、起動電流というのがありまして」と説明してくれた。

エアコンは本体と室外機、ふたつとも大きなモーターを動かす機械で、スイッチを入れて立ち上げる瞬間に、ものすごく大きな電流が流れる。運転が始まってしまえば、たしかに省電力型のエアコンなら、消費電力は小さいが、立ち上がりの大電流は、太陽光発電や風力、それにつないだ小さな蓄電池では動かないんですよ。冷蔵庫、洗濯機、掃除機など、大きなモーターを使う家電製品は、およそみんな同じですよ。だって。停電時に動くのは、ほんのちょっとの電灯、液晶テレビくらいのものなんだって。

えーーーー。ほんと?。

というわけで、この「突入電流」という課題について、考えてみた。
グーグルで「太陽光発電 エアコン」と入れてみると、「基本できません」というページばかりが出てくる。どこを読んでも、突入電流の大きさについての説明ばかりだ。

でもさでもさ。と妻が横から口をはさむ。自動車って、エンジン回して発電して、それをバッテリーにためてるわけでしょ。その発電とバッテリーだけで、カーエアコンとカーナビのフルセグテレビつけて、荷台につんだ小型クーラーバッグで飲み物冷やしたりしても大丈夫なわけでしょ。車の発電機とバッテリーくらいの大きさでエアコンもテレビも冷蔵庫も動くじゃない。クルマの中用掃除機を、シガーライター電源で動かしても大丈夫じゃない。

なるほど、一理ある。家庭用の「フルサイズエアコンとフルサイズ冷蔵庫」を駆動しようとするから、だめなんだ。家の中の、たとえば子供部屋の空間の大きさは、せいぜいミニバンステップワゴンの空間と同じくらいの大きさだ。そこを冷やすだけのエアコンと、ちいさい液晶テレビと、ノートパソコンと、ミニ冷蔵庫くらい、太陽光発電&バッテリーで駆動できないわけがないよな。カー用品のエアコンと液晶テレビとミニ冷蔵庫を備えた子供部屋。そこは停電時でも機能する。はずだ。アイデアはいいぞ。たしかにできそうだ。でもどうやったらいいのかわからない。

電気メーカーのみなさん。突入電流の小さい、太陽光発電だけで動く家電製品、開発してください。

で、このことを仕事先の知人にはなしたところ、「それはね。アポロ13問題と呼ばれているんですよ」と
教えてくれた。宇宙船の故障で、月着陸を断念し、発電能力も酸素も限られた状態で、地球に帰還できるか、
ほとんど不可能と思われた中、創意工夫とあきらめないガッツとで、ついに奇跡の生還を果たす宇宙飛行士たちの感動の映画。あの中で、「20Aしか電流が使えない」という限界の中で、どうやって、帰還までのさまざまな宇宙船の制御をするか、というのが、中心的課題だったのだ。これは、ちょうど、太陽光発電で使える電流量が限られた中で、家の中の家電をどう使えるようにするかと同じ、ということで、電気機器メーカーさんは「アポロ13問題」として、研究が進んでいるとのこと。

繰り返しお願い。太陽光発電と風力発電だけで生活できる、低突入電流家電を、ぜひ、開発してください。

と、ひとまず、お願いした上で、今、できる対策のイメージを練る。

ガソリン発電機などの補助発電機と、無停電連携できるように、太陽光発電や風力発電をつなぐシステムを作って、「起動時だけガソリン発電機」を利用して大電流に対応できるようにする。
とすると、この「無停電スイッチング」みたいなシステムって、どこにあるんだろう。という話になってくる。

ホンダの発電機HPに行くと、50Aの発電機は50万円くらいする。無停電システムというのになると200万円くらいだ。高い。しかも今は被災地で大人気で、納期不明の品切れ状態だ。被災地の方のお邪魔をするわけにはいかないな。将来的課題として棚上げしておこう。

あと、思いついたことを書いておこう。さっきの車の話でおもったのだが、車の発電も蓄電も、それがシガーライターのところに来ている電流も直流だよね。だから、シガーライターアダプターで動く、カー電化用品は、ほとんど直流で動くんだと思う。それから、携帯電話の充電も、ノートパソコンも、交流100VをACDCアダプタで直流に直してからつなぐでしょ、ていうことは、けっこういろんなものが直流で動くんだと思うのだが。そして太陽光発電も風力発電も、直流で発電して、直流で蓄電するわけでしょ。太陽光や風力発電のシステム構成部品の値段をみると、それをわざわざ交流100Vに変換するパワーコンディショナーというのが、すごく高かったりする。これって、なんか、無駄な気がする。直流のまんま、家の中に引いてきて、部屋の中に車のシガーライター端子をコンセントみたいにつけて、それでカー用品を家の中で動かしたら、すごく安上がりに家の中の「直流電化」ができそうな気がする。直流って、交流に比べて危ないのかな。火事になりやすかったりするのかな。そんな改造すると、火災保険にはいれなくなっちゃったりするのかな。あああ、ほんとにわからないことがたくさんある。

電力会社の交流100Vを使うことを前提に、家の中の配電システムはできあがっちゃっているのだけれど、自家発電蓄電する直流を使うことを前提に家の中を配電しなおしたら、実はすごく合理的なんじゃないだろうか。すくなくとも、「交流モーターを使う家電をつなぐ交流100V系」と、「今は結局ACDCアダプターをかませている直流家電をつなぐ、もともと直流系配電自立システム」の二系統があったほうが、便利なんじゃないかなあ。昔ワールドビジネスサテライトかなんかで、家庭内直流化実験をしているハウスメーカーの取材を見たような記憶があるぞ。

と、いろいろなアイデアは頭の中を渦巻くものの。今、商品化されていない技術を、自分でシステムを組んで導入する根性はいまのところないので、現在、導入を具体的に商談として進めているのは
①(東電がつながっていんないと今のところ動かない)東京ガスのエネファーム。燃料電池発電。
②(やっぱり東電とつなげて売電しようかな)という、ハウスメーカー純正、太陽光発電。
③これだけは東電から完全自立している、風力と太陽光をつなげた自立電源システム。
これら三系統を家の中に引きこむと、とりあえず、東電とはまだつながったままだけれど、
かなり「原発の電気は実質使っていないぜ」状態には近づけそうだ。
停電しても、②と③の電気で、ほそぽそと電気は使えるぞ。
というわけで、プロジェクト進捗状況第一段階は、まず「売ってる出来合いシステムをどんどん導入してみる」を進めています。

とはいえ、東電安定電力への依存からの脱却、という究極ゴールまでの道はまだ遠い。
そんなことじゃ、「東電依存のまんまじゃないか!!」と読者の皆さんからはお叱り、ごもっとも。
まずは東電の線はつなげたまま、できるかぎりの自家発電システムょ導入してみてから、
「どの程度、自分で゜発電しただけで暮らせているのか」の検証をしつつ、
より自立度の高いシステム構築のアイデアを妄想し、ここに書き、実現の手段を持っている方を
さがしていきたいと考えています。


nice!(2)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 19

seiya

突入電力。エアコンね。エアコン無しの生活は、特に夏、考えにくいです。だから、現行法では家電屋で売り始めた大蓄電池でエアコン対応をしようとなります。 基本は発電制限を解除してくれることです。ものすごい勢いで自家発電活用系が栄えます。現行法の改正が一番重要。

発電電力に制限がある以上、家庭必要エネルギーは多様化で対応するしかないなあ、と私は考えています。

ますます燃え上がるWPさん考察に感動読者です(*^。^*)
by seiya (2011-04-23 16:46) 

siriusisis

私自身理系の脳みそがまったく欠けているので、
(高校で担任の化学教諭N先生のテスト、1ケタでした(^_^;))
まったくずれていたらごめんなさい。
恥ずかしいのでハンドルネームで書き込みます。

http://www2.oninet.ne.jp/itano/zinriki.html

こんなのは、どうなんでしょう?
以前からちょっと興味があって。

発電するときはまず、家族で一斉に…。
それだけでまず汗かくな。

by siriusisis (2011-04-23 17:27) 

うぉたぷらねっと

siriusisisさん、ぼくもずーっと考えていたんです。人力自転車でしょう。やりますよー、もちろん。私、全国のスポーツクラブのエアロバイクを禁止して、全部発電機にすることを孫さんに提案したい。筋トレマシーンも、オモリじゃなくて、全部に発電装置をつける。スポーツクラブだけじゃなく、体育系学校部活の筋トレマシンも、全部発電機にする。運動する若者中年すべての人のエネルギーを発電に利用する。孫さんが「やりましょう」っていってくれないかな。15歳以上の心臓など健康に問題のない健康な男女は、自分の携帯電話、携帯音楽プレーヤー、ノートPCの電力は自ら自転車こいで発電充電することを義務づければ、みーんな健康になって、医療費も減って、すんごくいいような気がします。孫さんが呟かなくても、ひとりつぶやいてみる。「やりましょう」
by うぉたぷらねっと (2011-04-23 19:43) 

うぉたぷらねっと

人力自転車はあたりまえだよね。人力自転車型発電機だよね。
by うぉたぷらねっと (2011-04-23 20:38) 

45

これ面白い!!!

蓄電出来れば献血のようになる。

「お前、ゴロゴロしてないで献電でもしてこい」
「るせ~な、部活の練習メニューに入ってんだよ」
「あっそうなのか?アメフトの?」
「そうだよ、おれ、今日、太もも筋肉パンパン」

学校、図書館、幼稚園の電気くらいは賄えそうだ。



by 45 (2011-04-23 23:01) 

kenrisa

いろんなハードルがあるのはさておき、まずは今ある技術や商品で
始めていくのはスゴクいい話だし、是非、続けていって欲しいし応援
しています。
自転車型発電機とかいいなあ。普段の生活の中で、フツーの人が
発電に貢献できる技術や仕組みが自然にできるといいですね。
以前に踏むだけで発電するマットみたいなものをテレビで見た覚えが
あるのですが、その時は電車のホームに設置するみたいなことでした。
by kenrisa (2011-04-24 00:02) 

うぉたぷらねっと

でっしよー。でさ。「もてる男の条件、たくさん発電できるやつ」みたいな雑誌の特集とか出て、「彼女の分まで発電したのがきっかけで結婚しました」なんていう発電婚というのが、どんどん出てきたり。「彼の、黙々とペダルを漕ぐ姿に、きゅんときました」みたいな。なんねーかなー。
by うぉたぷらねっと (2011-04-24 00:51) 

ちーなかまめ

うぉたぷらねっと さん
はじめまして。
イトイさんのツイッターで発見して以来、ものすごく興味深く読まさせて頂いております。
僕は島根県西部の海沿いの町で築140年の古屋と出あい、セルフビルドで1年半掛け修繕し小さなお店をやっております。
この古屋が予想を超えて痛んでいたため、予算的に厳しくなり、当初考えていたソーラー発電導入を断念した経緯があります。
ま、どこまでも本気ということでなかったのかもしれません。
けれど、今回の震災の映像を見ながら、なにか自身の中で変化が起きているのを感じていました。或いは、今までの自分では起こったことへの変化に対応できていかない、と感じていたのだと思います。直ぐにどうしたらいいかはわかりませんでしたが、色いろ考えているうちの一つに電気という生活に密着したエネルギーを自分の手で作り出せたら気分がいいだろうな、と考えていたようです。
ま、漠然とそのように考えていた、ということを出ませんが。
そんなときに、うぉたぷらねっと さんのブログに出あい、読むうちにハッキリと自分で自分の考えを意識できたようです。
それで僕も、とりあえず、「じぶんちの自立エネルギー化計画プロジェクト」やることにしました。
なので、これからも、しばしは覗きに来ては参考にさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたしますね。
ただ、やるぞーとは決めましたが、どうすればいいか解っている訳ではないです。
今回の「突入電力」の話も、「ひえ~!そんなもんがあんのかよ」って感じ。
「おい、おい、しょっぱなからかよ」って・・・・ね。
うちは建物の構造から、夏場でもぎりぎりエアコンが無くても過ごせます。
ただ、モーターで動く道具類が可なりの数あるので、やはり、解決しなければならない問題です。
これから僕も、人に聞いたり調べたりするつもりですが、良いアイデアを期待しております。
なんにしても、「自立する」ということには障害がいっぱいです。
いつか、うまい酒が飲めますように。ま、うまい酒はいつでも飲めますが、とびきり「うまいやつ」が飲めますように。
遠くから応援しております。


by ちーなかまめ (2011-04-24 05:01) 

うぉたぷらねっと

ちーなかまめさん、ありがとう。障壁はつきつぎでてきますが、がんばって「自立」めざします。「自分で古家を直せてしまう」腕をお持ちとはうらやましい。こちらこそ応援しています。いろいろおしえてください。
by うぉたぷらねっと (2011-04-24 10:10) 

nippo225

こんなに前向きなコメントが並ぶブログは見たことないっす。僕が出版社の人間だったら、コメント欄のniceな意見を含めた経緯をまとめて出版する方向で、そろそろコンタクトを取っておきたいところっす。「設備の導入のときはカメラマンを行かせますから、ぜひウチで」ってな感じっす。今回は敬語を使ってみたっす。
そういえば、日本ハムの中田翔も入団時「っす、って敬語じゃないんすっか?」って、言ってたっす。僕にとって衝撃的な発言だったので、覚えてるっす。
by nippo225 (2011-04-24 17:05) 

Eva in Spain

こんにちは! スペインのEVAです。
バルサ、負けちゃいました。。。。UEFAで雪辱を果たしたいですが、ちょっと弱気になっています。(実は、私も生意気で尊大なモウリーニョ、当初は毛嫌いしていましたが、今では大好きです。)

しかし、みんな考えることは同じですね!私もスポーツクラブのエネルギーを電力にしたらいいのに。。。って。
流行っているクラブは自家発電率が高くなって、ウハウハですよね。メンバーにはエネルギーポイントカードのポイントによって割引があったりして。
きっと誰かやりますね。

これからは「エネルギー王」とかいうエネルギー発電量を競うTV番組もできそう!

「献電」とか「エネルギーボランティア」とかはまだまだ先のことになりそうだけど、自家発電電力の買い取り制度法制化とか、どなたかがコメントされたように、様々な面で法的な後押しが絶対に必要になりますね。
大前健一氏がサポートしてくれると心強いですね。
大前氏とお知り合いの方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします!


by Eva in Spain (2011-04-24 18:03) 

うぉたぷらねっと

いやあ、国王杯、しびれましたね。モウリーニョ、バルサにとっては、天敵ですよね。チェルシー時代から。モウリーニョのチームだけ、バルサに玉を回されても、ゴール前の人数が減らずに分厚くなってくる。そして、カウンターがさく裂。ああああチャンピォンズリーグの二戦が楽しみだ。私、居間にテレビを50型42型26型と三台並べて、全部にHDDブルーレイレコーダーつないで、全部にスカパーの契約して、チャンピォンズリーグなど世界のサッカー同時複数試合観戦するのが趣味、楽しみのひとつなんです。この電気じゃぶじゃぶ使用ライフスタイルを停電時でも維持するにはどうしたらいいか、という欲望丸出し動機が、このプロジェクトのもとにはあります。この季節はNBAのプレイオフも見なければ、なのですが、今年はこの活動開始などで、NBAは追いかけ損ねていますが。CLだけは見逃せないです。またいろいろ情報お願いします。
by うぉたぷらねっと (2011-04-24 18:43) 

はじめまして

 3月11日の地震以来考えていること。 今回の地震からは遠く離れているけれど 今住んでいる町は島根原発から30キロ以内にある・・やばいじゃない? それから私は原発に依存しない生活はできないかと ずいぶんネットで検索しました。 自家発電とか風力発電とか・・でもなかかな大変そう。
そんな中で去年ビーガン料理を食べに行ったお店のブログから、チーナカ豆さんのブログにたどりつきそしてこのブログにたどりつきました。 頭の中身の差こそあれ 同じ考えをもつ人はたくさんいるのだなあ・・・というわけで ちょっとづつ私もおじゃまさせて下さいね。
by はじめまして (2011-04-25 14:23) 

packrod

うぉたぷらねっと 様
はじめまして。
糸井さんのtweetから知ったものです。
まだ最初の最初の段階の記事なのに、そのアイデアや言葉にものすごくわくわくしました。
こうゆう楽しいアイデアが、すっと形にできる日本にしたいですね。
みなさんのコメントや、それに対するうぉたさんの返答なども読んでいてとても良いエネルギーを感じます。

自分も、少しずつ考えられること、できることを進めたいです。
続報、楽しみにしています。

by packrod (2011-04-27 12:04) 

kenrisa

i-podでAKB48を聴きつつ2時間(19km)ほどランニングしながら考えてました。「40円で20年間買い取り」という閣議決定があったのかな。自宅所有で太陽光発電などの設置が出来る人たち(A)もいるけど、所得やマンション住まいや賃貸住宅や事情がある人たち(B)は、やりたくてもできない可能性があるのだな。電力会社は原価(仕入れ)コストが上がるので電気料金はアップするので、A集団は売電と電気料金の差引になるけど、B集団は単に電気料金支出が増える構図になるかも。B集団に対して何らかの措置を国がするかどうかによるけど、ローレンツ曲線はどうなるのかな。
海外の国はどうしているのかなあ。そもそも日本の消費税も欧州型付加価値税と違って逆進性が大きいので、今さらかもしれないけど。公平とか平等とかは定義によるし、それに拘ってもしょうがないけど、公正(フェア)という言葉は大事にしたいなあ。何か、誰でもできる発電方式があるといいよね。富士山頂のトイレにはバイオ処理するために自転車を15分?漕ぐというのがあるらしいけど、楽しみながら気楽に発電できる技術ってないのかあ。
極論すると、人間の全ての活動は伝達物質の分泌と超微弱電力のよるもので、そういう人間の発電する超微弱電力を集めるとかいうアイデアも出てきたしまったりして危険かな(byモーフィアス)。
高校時代に「受験勉強は一旦こっちに置いといて」と言って部活や遊びに励み、そのまま置きっ放しにしちゃった僕は私立大学経済学部に進んだので、経済学的視点で書きました。
でも、とにかく、電力会社に頼るのではなく自立するという考え方は、実は新しいし大事なので、うぉたぷらねっと さんを応援します。昔は水だって井戸とかで自立していた人がいたはずなのだ。
by kenrisa (2011-04-29 15:19) 

Az

城南信用金庫が頑張っていますよ。節電できる電気製品を10万以上買った顧客には、1年ものの定期預金金利が(100万円まで)、1.0%だそうです。
太陽光発電などの自然エネルギー発電設備のための融資(50~300万、3~8年)は、1年目は無利子、2年め以降も1.0%固定金利です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011043002000031.html
by Az (2011-04-30 20:57) 

うぉたぷらねっと

わあ、城南信用金庫さん、すごい。融資うけに行こうかな。
by うぉたぷらねっと (2011-05-01 04:15) 

kaede

初めてコメントします。
突入電流問題というものがあるんですね。
起動時だけ、手回しのハンドルか何かをぐるっとやって
エアコンを立ち上げられないかなーと思いました。弱いでしょうか?
イメージとしては、大昔の自動車のエンジンみたいに…。
by kaede (2011-05-02 13:27) 

うぉたぷらねっと

Kaeda様。そうなんです。
扇風機だと、はじめ、手で回すと、突入電流が少なくてOK、という解説がありました。きっと、室外機と室内機両方同時に、ボートのエンジン起動するときみたいに手動で回せれば、解決するんだと思います。で、窓用エアコンだと、室外機がないので、一体での起動になりますから、窓用エアコンに、手回し起動装置がついているやつ、っていうのが出れば、これは太陽光発電レベルの電流量で動くのではないか、と思います。
by うぉたぷらねっと (2011-05-02 14:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。