1か月以上ご無沙汰しました。太陽光発電始まりました。 [プロジェクト進捗報告]

6月末にエネファーム発電を開始してから、7月末に太陽光工事が始まり、そして発電開始は8月3日。
だったのですが、工事がなんだかとても大変だったのと、仕事がものすごく忙しくなったのとで、ブログお休みしてしまいました。

実は工事は完全には完了していなくて、太陽光発電側につけた、すべてのエネルギー状態を監視するモニターに、エネファームの発電量が認識されない、というトラブルが解決しておらず、「こんなエネルギー収支になっているよー」ということをうまくご報告できない、という事態になっているのです。

今回、エネファームは東京ガスに、太陽光発電はへーベルハウスに別々に発注し、それを、太陽光発電に付属するパナソニック製コントロールパネルというので全部モニターしよう、という計画にしたため、ガス側工事とへーベル側工事はそれぞれ別、連携を取るのが難しい、トラブルというか、わからないことが起きた時、どっちにどうしてもらえばいいかよくわからん、という事態が工事途中からどんどこ発生し、今も、このエネファーム発電量をパネルが認識しない問題をどう解決するかはお盆明けに持越し、という状態になっています。


それに限らず、エネファームも太陽光発電も、それをモニターするシステムも、最新型を欲張って全部つけちゃおうとしたところ、「実はどういう仕組みなのか、売る側、東京ガスさんもへーベルからくる電気屋さんも、この機械つけるの初めてなんです」ということがいろいろ出てきて、みんなで勉強しながらゆっくり前進している感じです。

なにはともあれ。おおよそ、太陽光発電とガス発電で、我が家の電気はどれくらいまかなえているのか、ということについて、報告しますと。

8月3日以降今日までというのが、
8月4日から6日が曇りがちで気温があまり高くなく
7日から猛暑が戻ってきて、7日8日は、ただし午後から夕立が起き、日照時間は短い日が続き
10日11日と猛暑ピークになり、晴れている時間が多くなった。

という条件だったので、

①エネファームは、なぜか、きっちり、1日10時間しか発電しません。我が家の場合、家族7人が一日中シャワー浴びたり、料理したりで、お湯は大量に使うので、貯湯タンクはけっこういつも空になるので、もっと発電してもっとお湯もためてくれたらよかろうに。と思うのですが、自動運転にしようと手動運転にしようと、何をどう工夫しても、きっかり10時間で発電終了になります。「そういう設計なんですか?」と何度も東京ガスさんに質問するのですが、「学習機能で最適な時間を計算するので、冬場はもうすこし発電するのですが・・・」ということで、真相はよくわかりません。いずれにせよ、0.75KW/Hで、立ち上がりと終了時に効率が落ちるので、1日の発電量はおよそ6.9Kwというのが、ここ1月半の平均的数値です。

②太陽光は、発電しているときはかなりパワフルで、パネルのカタログ値最大4KW/Hですが、快晴の昼間では2.6KW/Hは発電してくれます。明け方、明るくなるともう発電を開始し、朝6時台で、もうエネファームより発電量は多くなり(0.8-0.9KW/h)朝の八時には2KW/H、晴れていればこの水準が夕方まで続き、一日の発電量は、終日曇り、雨の日でも13-15KWと、エネファームの倍くらい、晴れ、ときどき曇りで22-3KW前後です。

③ということで、1日の発電量は雨曇りで20KW、晴れている日で30KW程度、というかんじです。

④そして、我が家の電気使用量は、雨曇り涼しい火には23KWくらい、暑い日には35-38KWくらい

⑤なので、1日収支で言うと、1日3KWから8KWくらいを買っている、という状態です。

⑥太陽光発電が稼働している時間帯は、電気は買っておらず、売電しています。雨曇りの日も毎日かかさず3KWから12KW売電しています。

⑦夜間はエネファームも発電せず、太陽光は当然発電しないので、夜間の電力は買っています。昼間たくさん売り、夜たくさん買っての収支が、だいたい、毎日3から8KWくらいの買い超過、というのが、ここ10日間、夏場エネルギーピークの我が家の電力収支でした。


resultGraph_4122.jpg電力収支のグラフを張りましたが、冒頭書いた通り、エネファームの発電が認識されていないので、赤い部分「買電力」のうち、毎日6.9KWは実はエネファームで発電して、買っていない、ということです。


つけてみての感想は
①太陽光発電は予想以上にパワフル。夏場の猛暑時に、家じゅうでエアコンつけても、おつりが来て売電できる。しかも、明け方から夕暮れまで、エネファームよりパワフルに発電し続ける。雨どしゃぶりのときは発電しないが、薄曇りなら、エネファームよりパワフル。

②だから、「夏場のピーク電力カット」には、太陽光発電はすごーく役に立つ。

③「再生可能エネルギーは力が弱い」イメージが原発推進派メディアは発し続けているけれど、つけての感想は「不安定だけとパワフルだよー」ということ。すくなくとも一戸建ての人は、つけてしまえば、夏場の猛暑のときにはエアコンがんがんつけても、東電から電気、ぜんぜんかわなくて大丈夫になる。

④エネファームは我が家向けには非力だなあ。と思うが、10時間、安定して0.75KW発電し続けてくれるので、今は太陽光と同じタイミングで発電させて、太陽光余剰分を売電する量を増やす、という使い方をしているけれど、太陽光発電しない夜間に発電時間を設定すれば、電灯つけてエアコン一台と冷蔵庫と液晶テレビを見る、くらいの生活はエネファームで可能。「非力だけれど、安定感ばつぐん」、。あとは、発電時間を「勝手に学習して時間で止まっちゃう」じゃなくて、12時間くらい発電してくれれば最高なのだが。

⑤太陽光のパワフルさを、「売電」ではなく、「蓄電」するようにして、夜間使用に回せば、夜間購入する電力はさらに削減ができる。


ということで、やはり、蓄電池の導入は、真剣に検討しなくちゃ、なのでした。


そして、これを日本の国全体の縮図として考えると、再生可能エネルギーは「思ったよりパワフルだけどたしかに不安定」と「火力はCO2を考えると依存度をあまり増やすのは好ましくないけれど、安定しているし、調整が聞く」を組み合わせれば、脱原発は中期的には、可能なんではないか、との思いを強くしたのでした。
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 6

yogo

わーい。更新された!
by yogo (2011-08-14 09:54) 

うぉたぷらねっと

わー、yogoくん久しぶり。発電報告、ゆるゆる再開します。
by うぉたぷらねっと (2011-08-14 22:41) 

金細工師

非常に具体的で解りやすい報告ありがとうございます。
勉強させていただいています!
by 金細工師 (2011-08-18 13:26) 

nippo225

工事する人たちも初めてって、楽しいですね。ユーザーとしても、日本初のような感覚が味わえますから。ホントに日本初かも知れないし。
僕はかつて、富士通の競馬の電話投票機能付き文字放送受信機で、ある使用方法をメーカーに問い合わせ、「動作確認していませんが、おそらく大丈夫だと思います」と言われた後、自分で動作確認に成功。たいへん自己満足した経験があります。
by nippo225 (2011-08-20 19:43) 

kenrisa

いよいよ太陽光ですね。エネファームとの組み合わせてトータルで
管理する装置が初めてというのは驚きました。これからはどんどん
進んでいくんだろうけど。
思ったより太陽光がパワフルなので、我が家も4人で戸建なので
考えています。(6年前に新築する時にコストで諦めたことを後悔)

今後の報告も心待ちにしています。

kenrisa
by kenrisa (2011-08-21 21:49) 

OKAR

太陽のパワーは、やっぱり素晴らしいですねぇ(^^)

我が家も、業者さんに見積もってもらったのですが、案外
屋根が狭く、1.85KWくらいしか発電できないらしいです。

いっそ、建て替えて太陽光パネルがたくさん乗る形の屋根に
してしまおうか、とも考えていますが、もうしばらく地震が
続きそうなので(福島県いわき市在住)、ひとまず様子見です。

エネファーム、賢そうな顔して言うこと聞かない困ったチャン
ですね…(^^;;

また、これから季節が変わったりしてからのご報告も、楽しみに
しております。


by OKAR (2011-08-23 18:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。